ネットワークOS一覧
ネットワークOS一覧
商用・非商用環境向けのネットワークOS(ルータOS系)情報
注意:利用前に活動・開発終了してないか、利用契約・条件の要確認
主にオープンソース系のネットワークOS、ルーターOSになるかも。
メモは個人的な視点なのでちゃんとHPや各資料を各自で見てね。
※コメント欄開けてるので、載せてほしいことあれば書き込んでおいてくだされ。※
VyOS
公式ホームページ:https://vyos.io/
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:安定版は有償。PPPoEサーバとして対向先・検証環境で使ったりもされてる。
GUIがないのでホーム・SMB向けルーターからの乗り換えだとびっくりしちゃうかも。
逆にコマンドベース操作になれたいならいいかも。
透明性向上の為、VyOS Foundationを設立したりFIPS-140認証を目指してたりするので
エンタープライズはすでに、さらに機密環境でも検討できるかも。
(開発終了したVyattaのフォーク・派生)
pfSense
公式ホームページ:https://www.pfsense.org/
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:m0n0wallの派生系。pfってついてるのはステートフルパケットフィルタのPacket Filter(OSS)を使ってるかららしい。
VyOSとかに比べるとステートフルファイアウォールやその他IDS、検出、VPN機能などのセキュリティ機能重視。
OPNsenseやVyOSだとめんどくさそうなPPPサーバー機能がGUIでUser・PASS設定ができるので
検証用PPP認証サーバーとしては良いと思う。
日本語は残念ながら.......(Languageはあるので、いつか対応してくれそう)
Netgate社が完成品ハードウェアとして一般販売してて、Amazonでも買えるので手軽に導入できそう。
当然自作もできる。
OPNsense
公式ホームページ:https://opnsense.org/
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:基本機能は日本語化済み(プラグイン等は各プラグイン次第)
基本的に無償でフル機能OK。サポート有償型。
機能面はpfSenseを引き継ぎ、セキュリティ機能等やVPN、ネットワーク管理ができる。
最近見たらNGFW機能モジュール推しなHPになってた。
ホーム・エンタープライズで使われる機能は全部あるし
GUIはpfSenseより使いやすい気がするのでSMBに良さげかも。(日本語対応してるし)
これも完成品ハードウエアが売られてるのでそれを参考にして自作も良さげ
※pfSenseの派生だけど、更に元のm0n0wall的にはこっちに移行が呼びかけられてた。
個人的にはルーターを自作したいならこっちをオススメ。
DynFi Firewall
公式ホームページ:https://dynfi.com/en/dynfi-firewall/
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:基本機能はOPNsenseで対応してたところは本語対応(色々おかしいところはある)
OPNsenseの企業開発系・派生系。セキュリティアプライアンスとしてのカスタマイズ系。
WireGuardが組み込み済みだったりする。
完成品のセキュリティアプライアンスも売ってるので
そのスペックから概ね自作できるかも。
DynFi自体はDynFi FirewallやOPNsenseを一括管理するマネージャーとかも作ってるよう。
OpenWrt
公式ホームページ:https://openwrt.org/
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:基本機能は日本語化済み。基本的に無償でフル機能OK。
既存のメーカ製完成品ルータのOSを置き換える形のOS。
(無線に関しては電波法が......)
x86ハードウェアでも使える。ストレージにOSを書き込んでから組み込んでブートさせるタイプ。
DD-WRT
公式ホームページ:https://dd-wrt.com/
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:基本機能は日本語化済み。基本的に無償でフル機能OK。
既存の完成品ルータのOSを置き換える形のOS。
(無線に関しては電波法が......)
x86ハードウェアでも使える。ストレージにOSを書き込んでから組み込んでブートさせるタイプ。
※OpenWrtのフォーク・派生系
TwitterでのイメージだとDD-WRTのほうがなんか使われてるイメージある。
ELECOMの激安廉価APのOS差し替えでよく見かけた。
SONiC (Software for Open Networking in the Cloud)
公式ホームページ:https://sonicfoundation.dev/
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:スイッチ向けOS。Microsoftが自社DC・クラウドで使うために開発してたものをオープンソース化したもの。ホワイトボックススイッチに載っけて使うLinux 系ネットワークOS。国内だとAPRESIAとかが自社ホワイトボックススイッチとセットでやってるイメージ
MikroTik RouterOS
公式ホームページ:https://mikrotik.com/software
開発・ソースモデル:??
メモ:MikroTikが開発してるネットワークOS、ルーターOS(そのままか)
同社のルーターに載ってるだけあってエンタープライズで高機能なOS。
物理環境でキーなしだと24時間トライアルモードで使える。仮想環境用は60日トライアルライセンスがある。
ライセンスは買い切りなものの、インストールしたストレージや仮想マシンに紐づいて移行不可。
一応、故障や消失等によるライセンス消失なら10ドルで再発行できるらしいが...... 要注意。
ライセンス周りはで確認してね→https://help.mikrotik.com/docs/display/ROS/RouterOS+license+keys
Sophos SFOS(Sophos Firewall OS)
公式ホームページ:https://www.sophos.com/ja-jp/products/next-gen-firewall
開発・ソースモデル:クローズド
メモ:Cyberoamが開発して買収後Sophosが引き継ぎ開発・販売してるNGFWのOS。(ハード的にはCyberoam NG→Sophos XG → XGS)
仮想用ライセンスはよく見かけるけど、物理ハードウェアにインストールできるようにOSライセンスだけでも販売してる珍しいOS。
エンタープライズ向けのXG・XGS Firewallと全く同じOSなのでかなりハイスペックOS。
個人・家庭向けの非商用ライセンスとして2999年まで使える「Sophos Home Edition Firewall」ライセンスが無償で使えるのでツヨイ。
ウィザードでポチポチするだけでセキュリティ機能有効状態にできるのでGUIでPPPoE設定できる人なら
大体の人は導入できると思う。VPNとかもウィザードがあるのでかなり楽に設定できるので商用・非商用ともにオススメOS。
Sophos UTM・SG
公式ホームページ:https://www.sophos.com/ja-jp/products/unified-threat-management/tech-specs
開発・ソースモデル:クローズド
メモ:Astaroが開発して買収後Sophosが引き継ぎ開発・販売していたUTMのOS。
(ハード的にはAstaro Security Gateway → Sophos UTM → Sophos SG)
SMB向けのUTM OSで比較的に手軽に導入・運用・レポーティングができるのが売りだった。
こちらにもHome Editionがある。一応、ハードウェアの方はUTMはEOL、SGは在庫の売り切れで販売終了予定なものの
Home Editionとかの新規発行はできてパターンファイルも降ってくるので普通に使える。
OSのEoLは「2026年7月30日」なのでお気をつけて
おまけ情報としてUTM・SG・XG・XGSと対抗に置くだけで拠点間VPNが繋がるSD-REDはAstaroが作ってたREDを引き継いでるもの。
(この辺の話、ハードウェアメーカー一覧でやればよかったと書いてから後悔)
NG Firewall (Untangle)
公式ホームページ:https://edge.arista.com/ng-firewall/
開発・ソースモデル:??
メモ:Untangle Inc.が開発していたLinux DebianベースのルーターOS。NG Firewallでも日本語が使えるか要確認。
現在は同社がArista Networks, Inc.に買収され、名前がNG Firewallだけになっている(ややこし)。
無償ライセンスと有償ライセンスで機能制限があり、単純にルーターとして使うには無償でもいいものの
セキュリティ機能・IPSec VPN・WireGuard VPNなどを使うには有償ライセンスが必須。
Untangleの時にはあったホームライセンスが2024年3月に廃止されたため残念な感じ。
いきなり告知せずに購入できなくしたので印象悪いね。
(年間50 or 150ドルで使えてたのが法人向け価格の1,134~2,862ドルになったらそりゃ......)
EndianOS
公式ホームページ:https://www.endian.com/
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:イタリアの企業Endianが開発しているUTM・NGFW OSで多く製品と同じく
セキュリティ機能、VPNが利用可能。
Endian自体はOS単体、アプライアンスともに有償提供されているが
Endian Firewall Community Editionとしてオープンソース版が無償で利用可能。
有償用と比べるとセキュリティ機能やホットスポット機能、統合管理機能がないなどの違いがある。
別に個人利用限定ではなくただのオープンソース版という位置づけなので商用利用可能。
ただ、ホットスポット機能でWi-Fi・ネットワーク利用をユーザごとに従量課金できたりと
他社にはない面白い機能があるのがよさそう。
(注意:Wi-Fiサービス自体を有償提供したりすると電気通信事業法の届け出がいる場合があるので注意)
Smoothwall Express
公式ホームページ:https://smoothwall.org/index.html
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:企業開発主導系のGUIが利用可能なオープンソースファイアウォールOS。
商用版のSmoothwallは開発が継続されており今どきなUIなものの、無償利用可能なExpressのほうは更新が止まってる
Zeroshell
公式ホームページ:(ドメイン放棄済)
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:2021年4月 EoL済み。クリティカルな脆弱性が確認されて、修正パッチはプロジェクト終了により提供されていないので危険
Cumulus Linux
公式ホームページ:https://www.nvidia.com/ja-jp/networking/ethernet-switching/cumulus-linux/
開発・ソースモデル:クローズド
メモ:商用向けホワイトボックス向けネットワークOS。
Cumulus Networks社が開発していたもの。現在はNVIDIAに買収されてNVIDIAのネットワーク部門。
Beluganos
公式ホームページ:https://www.rd.ntt/research/NIC0007.html
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:NTTグループが開発しているオープンなNOS。2023年より外部・一般企業へOSライセンス販売開始。
NTTの商用ネットワークで運用されている実績
Gatekeeper
公式ホームページ:https://github.com/mafik/gatekeeper?tab=readme-ov-file
開発・ソースモデル:オープンソース
メモ:比較的珍しいホームネットワーク向けネットワークOS。GUIが独特で面白そうではある。